【11月8日(土)テイクアウトご予約】Cheeze LOVER’S ADVENTURE:チーズ4種 ワイン小瓶代
- 在庫が少なくなっています。残り10件
- 在庫補充中です
牛たちが放牧されたストレスのない良い環境で過ごし、健康で美味しい草を食べてつくられる最高のミルクでできたチーズ。フランスやイタリア、イギリスの熟成士たちが丹精込めて仕上げた豊かな香りと芳醇な味わいの美味しいチーズをワインと一緒に楽しみましょう。
自転車・お車をご利用の方、ご家庭でゆっくり楽しみたい方はテイクアウトをご利用ください。
チーズと一緒に、ワインを小瓶(100ml程度)でお持ち帰りいただけます。
いつもとちょっと違うチーズやワインをお楽しみ頂く機会になりましたら幸いです。
【ご予約方法】
オンラインストアでご来店時間をお選び頂き、チーズセットとワインの試飲用小瓶を先にご購入いただきますとスムーズです。
*チーズ4種セット(特別価格 税込¥2000)
*ワインの試飲用小瓶(税込¥200)
*ワインは当日店頭にてお好みのワインをお選びください。店頭で完売した場合は、同等価格の別のワインをご用意させていただきます。
*ご希望のワインがお決まりでしたら、お手数ですが下記ワイン名をコピー&ペーストして、カート画面の備考欄でお知らせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 Domaine Montanet-Thoden/Bourgogne Rouge – Garance 2022
ドメーヌ・モンタネ=トダン/ルゴーニュ・ルージュ ガランス
(フランス / ブルゴーニュ/品種:ピノ・ノワール)
2 Complémen’terre/VdF – Le Mortier Gobin 2020
コンプレモンテール/ル・モルティエ・ゴバン(白)
(フランス / ロワール/品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ100%)
3 Sam Harrop/Bridge Pa Fiano 2022
サム・ハロップ/ブリッジ・パ フィアーノ(白)
(ニュージーランド/ホークス・ベイ/品種:フィアーノ 100%)
4 Dario Princic/Trevez 2020
ダリオ・プリンチッチ/トレベツ(オレンジ)
(イタリア/フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア/品種:シャルドネ、フリウラーノ、ソーヴィニヨン・ブラン)
*カート画面にて「店頭受取」をお選びください。大変恐縮ながら、配送は承っておりません。
ご不明な点はこちらからお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【チーズ4種】
A ラングル
ウオッシュ
牛
フランス/ブルゴーニュ
フォンテーヌ(fontaine=泉)と呼ばれる上部のくぼみが特徴的な、伝統的なウォッシュタイプのチーズ。
この特徴的なくぼみは、チーズの熟成過程でその管理をしていた人が反転作業を忘れたことだと言われている。
ミモレットと同様の「アナトー色素」を含んだ塩水でウォッシュされ、熟成されている為、この美しいオレンジ色の外皮となりる。ややミルキーで塩気がやさしく、ワインの酸味とバランス◎。
B コンテ18ヶ月
ハード
牛
フランス/フランシュ=コンテ
120日はAOC指定区域で熟成され、その後熟成士の手で、トンネル洞窟内でしっかり熟成されている。旨みや香りも異なる。それゆえ熟成士の技の光るチーズでもある。
また、熟成の度合いによって複雑なハーモニーを楽しませてくれる、素晴しいチーズ。香ばしい焙煎したような香りに、バターやナッツ様の甘みと熟成による複雑な旨みが相まって美味しい。深みのある味わいでクセは少なく、万人に愛されている。木々 酵母やナッツのような香りが、果皮由来のタンニンやスパイス感とマッチ。
C タレッジョ
ウオッシュ
牛
イタリア/ロンバルディア
数少ないイタリア のウォッシュチーズの中でも有名な、本国でも人気の高いチーズ。
塩水で洗って熟成する為、外皮は若干匂いがあるが、中のミルクはクリーミーでまろやか。
ミディアムの赤ワイン、辛口の日本酒と。
D サルバクレマスコ
ウオッシュ
牛
イタリア/ロンバルディア
イタリア1有名なウォッシュチーズ『タレッジョ』の2倍高のチーズとして知られているものの、実際に流通はそれほど多くなく、日本では特に珍しい。
ゴツゴツしたレンガのような見た目ながら、とても趣のあるチーズ。タレッジョの生産者が作っていることがほとんど。外皮は塩水で洗われ熟成するため若干濡れて匂いがあり、外皮付近の肉質はねっとりとした旨味。対して中心部は白くコクコクした食感で、フルーティな酸味。全体に生地はとろーりとはならず、一見するとセミハードタイプ。
【ワイン4種】
1 Domaine Montanet-Thoden/Bourgogne Rouge – Garance 2022
ドメーヌ・モンタネ=トダン/ルゴーニュ・ルージュ ガランス
フランス / ブルゴーニュ
品種:ピノ・ノワール(6区画のブレンド)
植樹:1992年
位置:南南東
土壌:泥灰土上に多くのマンガンを含む粘土石灰質
醸造:ステンレスタンクで20~25日間マロラクティック醗酵。木樽で10ヵ月間熟成
ボトル販売価格¥5500
Garanceとはフランス語で茜の木。オーナーの家に植えてある。茜の根は染料にもなり、繊維を茜色に染め上げるのに用いられる。ヴェズレの気候はコート・ドールよりも冷涼だが、日当たりのよい南向き斜面のブドウ樹からの収穫を使っており、ブルゴーニュの南・ボジョレーによくある陽気さも連想させる味わい。
https://amalamagazine.com/domaine-montanet-thoden/
2 Complémen’terre/VdF – Le Mortier Gobin 2020
コンプレモンテール/ル・モルティエ・ゴバン(白)
フランス / ロワール
品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ100%
植樹:1960年
位置:標高50m、南西向き
土壌:粘土、片麻岩、砂岩
醸造:180日間アルコール発酵。15ヵ月間澱上熟成
土地所有者の名前 Gobinとブドウの収穫される畑の土壌にモルタル (Mortier)のようなべたつきのある粘土層が由来。樹齢も高く、シュールリーで樽熟成を長く行うことで、彼らのワインの中でも、味わいの厚みと骨格のあるキュヴェとなっている。
ボトル販売価格¥5280
https://amalamagazine.com/complementerre/
3 Sam Harrop/Bridge Pa Fiano 2022
サム・ハロップ/ブリッジ・パ フィアーノ(白)
ニュージーランド/ホークス・ベイ
品種:フィアーノ 100%
醗酵:全房プレス後5度で60時間コールドマセレーション。ステンレスタンクにて酵母を添加し醗酵、23日後228l(7年目と3年目)のフレンチオーク樽へ移しMLFを終える。
熟成:フレンチ―ク樽(228l/7年目と3年目)にて12.5カ月熟成し、ブレンド
沖積土壌(軽石や砂利を含む砂質シルト土壌)
ボトル販売価格¥9900
世界各国で修業を積み、2013年にその人並外れた感性とマスター・オブワインの知識や醸造家として経験の全てを注ぐサム・ハロップ。人的介入を抑え、土地と共鳴をするというサムのスタイルでワイン造りが行われ、真のセンス オブ プレイスを反映させたワイン(=土壌、気候、そこでブドウを育てる栽培農家、そしてワインを生み出す醸造家の解釈が加わり生まれる集大成ともいえる)。
白い花、種子果実、レモンの皮、ブリオッシュのノートを持ち、マーマレードやシダをも感じます。強いテクスチャーを持ち、ほんのり苦味のあるフィニッシュが美しいフィアーノです。
https://amalamagazine.com/sam-harrop/
4 Dario Princic/Trevez 2020
ダリオ・プリンチッチ/トレベツ(オレンジ)
イタリア/フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア
品種:シャルドネ、フリウラーノ、ソーヴィニヨン・ブラン
ボトル販売価格¥8,690
フリウリのナチュラルワインの中心人物として、今では欠かせないダリオ・プリンチッチがつくる、香り、味わい共に開いていて難しさのないオレンジワイン。
クリアで華やかで強い香り、オレンジの皮やハーブのニュアンス。ほのかに甘くグレープフルーツの様な心地の良い酸味と苦味。
オスラヴィアの伝統的アッサンブラージュワイン。収穫はヴィンテージにもよるが、大体9月2週目よりスタート。シャルドネ、フリウラーノ、ソーヴィニヨン・ブランの順で3日に分けて収穫。木製の開放桶で別々に発酵。シャルドネとソーヴィニヨン・ブランは約15日間。フリウラーノは約20日間のマセラシオン。その後アッサンブラージュし、オーク、アカシア、チェリー、栗の様々な大きさの樽で2年間熟成。ノン・フィルター。
https://amalamagazine.com/dario-princic/